昨日は青葉区テニス協会主催の男子シングル大会へ出場しました。結果は惜しくも3回戦で敗退、目標の本戦出場はならず悔しい結果。市民大会もそうですがここ数年あと一歩で本戦というところまではいくのですが本戦には上がれません。
何かが足りない!!負けた相手とは対等に戦っているのに・・・
その何かを見つける意味もあり、3月から夢見ヶ崎ローンテニスへ会員登録しました。夢見ヶ崎ローンテニスクラブは市民大会の優勝者も多く在籍する歴史あるテニスクラブです。他の多くのテニスクラブ同様会員年齢層が高く45歳以上の方々ばかりですが、試合戦術という意味では学べることが多いと思い入会しました。

テニス ガット張り機
前置きが長くなりましたが、青葉区の試合前にテニスラケットにガットを張りました。昨年購入したガット張り機、スピンジャパンの「張名人」25SPを使って自分でガットを張っています。テニスショップへガット張りを頼むと4000円前後かかりますが、自分で張ればガット代のみの600円程度(ロールガットを購入した場合)ですみます。
ガット張り機は7万円程度ですので20回張れば元がとれます。ガット張りは難しそうですが、慣れれば40分程度で完成。縦と横のガットの種類を変えたり、テンション(張力)を変えたり等々、微妙な調整ができるのも楽しみになりますよ。
コメント
このブログの総目次
「建築家が考えるLOHASな住まい」 総目次
(1)光熱費1/2住宅の設計手法
・光熱費1/2住宅とはなにか?
・光熱費1/2住宅の13要素
・自然風の利用技術
・昼光の利用技術