○得、土地・建物の税金ガイド シリーズ13
「住宅リフォームの税金」
住宅リフォームにも税金が発生する場合があり、登記を怠ると罰金規定
もあるので、リフォームと税金の関係について解説します。
(1)増改築によって家屋の価値が高まることによる税金
①表示登記
住宅を増改築して、建物の面積や構造、種類などを変更する場合、
建物表示変更登記が必要です。
この変更登記には登録免許税はかかりません。ただし、増改築の完了から
1カ月以内におこなうことになっており、これを怠ると10万円以下の過料を
課せられます。
②不動産取得税
リフォームにより建物の価値が増加した場合、不動産取得税がかかります。
課税標準は増加した評価額、税率は新築と同じ3%です。
増改築の場合でも新築同様の控除があり、評価額から1千2百万円を控除
する特例措置があります。したがって、リフォーム後の床面積が50m2~
240m2であれば不動産取得税は発生しません。
③印紙税
新築同様にかかります。工事契約金額500万~1000万円以下の場合の
税額は1万円でうす。
④消費税
工事費×5%
(2)省エネ・バリアフリー控除
①借入金(ローン)控除
省エネやバリアフリー改修工事を行った場合、年末借入金残高×控除率が
控除できます。ただし通常の住宅ローン控除との重複適用はできません。
控除率は1%または2%で、工事目的などにより細かな規定により決まります。
②自己資金工事での所得税控除
平成21年度の税制改正で、自己資金で省エネやバリアフリー工事を行った
場合、一定額を所得税から控除できるようになりました。省エネ、バリアフリー
工事いずれも工事費200万円を限度とし、工事費×10%を所得税から控除
できます。控除年数は1年間です。
(太陽光発電を含む工事のときは300万円を限度とする)
(3)固定資産税の減額
昭和57年1月1日以前の住宅は、平成27年12月31日までに耐震改修工事
を行った場合、改修完了時期に応じて固定資産税が最高で3年間、1/2に
減額されます。
固定資産税減額制度は市町村ごとに決められているので、詳細は各市町村
に確認してください。
住宅のリフォームにかかる税金

コメント
住宅をリフォームにかかる税金
○得、土地・建物の税金ガイド シリーズ13
「住宅リフォームの税金」
親の土地に家と建てるときの注意点
○得、土地・建物の税金ガイドシリーズ14
「親の土地に家を建てるときの注意点」
○得 土地・建物の税金ガイド 10
○得 土地・建物の税金ガイド 10
「所有地に戸建て住宅を新築」
2世帯住宅の税金について
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ15
「2世帯住宅の税金について」
オフィスから住宅へリノベーション、税制上の利点は
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 16
土地・建物の譲渡に関する税金 1
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 17
「土地・建物の譲渡に関する税金 1」
土地・建物の譲渡に関する税金2
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 18
「土地・建物の譲渡に関する税金2」
駐車場に賃貸住宅を新築するメリット
○得 土地建物の税金ガイド 12
駐車場に賃貸住宅を新築するメリット
○得 土地・建物の税金ガイド 11
○得 土地・建物の税金ガイド 11
「所有地に事務所併用住宅を新築したときの税金」
単独名義と共有名義、どちらが有利なの?
土地・建物の税金ガイド 9
中古住宅購入の税金
土地建物の税金シリーズ 7
「中古住宅を購入したときの税金」
住宅ローンの税金と控除
土地・建物の税金シリーズ 8
「住宅ローンの税金と控除」
土地を購入したときの税金 補足
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 6
土地を取得した時の税金について1点補足します。
○得 土地・建物の税金ガイド 4
土地・建物の税金ガイドシリーズ4
「土地・建物取得に関する税金基礎知識」
○得 土地建物の税金ガイド3
土地建物の税金ガイドシリーズ 3
「課税標準について」
土地を購入したときの税金
○得 土地・建物の税金ガイド シリーズ5
「土地を購入したときの税金」について解説します。
○得 土地・建物の税金ガイド 2
土地、建物を購入する際には様々な税金がかかります。
特例として税率が引き下げられていたもの期限が迫っていましたが、
そのほぼ全ての期限が延長され、平成23年3月31日まで伸びました。
○得 土地・建物の税金ガイド 1
光熱費1/2のエコ住宅や健康維持増進住宅ばかりでは
読んでいる方も飽きてしまうでしょうから、
投資用不動産の売却、税額はどう計算するのか
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ19
「投資用不動産の売却、税額はどう計算するのか」
事業用資産の買い替え時の税金
土地・建物の税金ガイドシリーズ 20
「事業用資産の買い替え時の税金」
土地と土地の交換に税金は発生するか
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 21
「土地と土地の交換に税金は発生するか」
このブログの総目次
「建築家が考えるLOHASな住まい」 総目次
(1)光熱費1/2住宅の設計手法
・光熱費1/2住宅とはなにか?
・光熱費1/2住宅の13要素
・自然風の利用技術
・昼光の利用技術
・太陽光発電
・日射熱利用 1
・日射熱利用 2
・太陽熱給湯
・断熱外皮計画1
・断熱外皮計画2
・断熱外皮計画3
・日射遮蔽手法1
・日射遮蔽手法2
・日射遮蔽手法3
・暖冷房設備計画
・換気設備計画
・給…
相続した財産を売却 税金はどうなる?
○得、土地・建物の税金ガイドシリーズ22
「相続した財産を売却したときの税金」について解説します。
父親名義の自宅を相続するときの税金
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 23
前回の税金シリーズブログは3月2日だったので、1カ月半間が
空いてしまいました。このシリーズは全部で25部まで予定して
いるので、ようやく残り3回。6月くらいには最終回となりそうです。
相続対策
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 24
前回は親が無くなったときの税金について解説しました。
今日は、相続対策についてお伝えします。
相続対策で賃貸住宅建設は本当に節税か?
土地・建物の税金ガイドシリーズ 25