土地・建物の税金ガイドシリーズ 20
「事業用資産の買い替え時の税金」
月極駐車場にしている事業用の土地を収益性の高い資産へ
買い換えたい。よくある話しですね。この買い換え時の税金
はどうなるのでしょうか。
土地を売却する場合、一般的には譲渡所得金額に対し20%
(5年以下の短期所有のときは39%)の所得税が課せられます。
事業用資産の買い替え時には、「事業用資産の買換え特例」
を使う事で課税を繰延べてもらうことができます。
事業用資産の買い替え特例とは、平成23年12月31日まで
に10年間超所有している事業用の土地や建物などを売却し、
新たな事業用の土地や建物などに買い替えた場合、買換え
時に支払った金額の80%までが税金の計算上売却しなかった
ものとみなされ、課税が繰り延べられる制度です。
本来なら譲渡所得税1000万円課せられるところを200万円
でよいということですね。ただし、この制度は単に課税が繰延べ
られるだけで、将来に渡って免除されるわけではありません。
売却しなかったとみなされる80%分は、購入した資産を将来
再売却するときに課せられます。
以上から、すぐに売却するような資産に買い換える場合は
お勧めできません。
事業用資産の買い替え時の税金

コメント
事業用資産の買い替え時の税金
土地・建物の税金ガイドシリーズ 20
「事業用資産の買い替え時の税金」
土地と土地の交換に税金は発生するか
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 21
「土地と土地の交換に税金は発生するか」
このブログの総目次
「建築家が考えるLOHASな住まい」 総目次
(1)光熱費1/2住宅の設計手法
・光熱費1/2住宅とはなにか?
・光熱費1/2住宅の13要素
・自然風の利用技術
・昼光の利用技術
・太陽光発電
・日射熱利用 1
・日射熱利用 2
・太陽熱給湯
・断熱外皮計画1
・断熱外皮計画2
・断熱外皮計画3
・日射遮蔽手法1
・日射遮蔽手法2
・日射遮蔽手法3
・暖冷房設備計画
・換気設備計画
・給…
相続した財産を売却 税金はどうなる?
○得、土地・建物の税金ガイドシリーズ22
「相続した財産を売却したときの税金」について解説します。
父親名義の自宅を相続するときの税金
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 23
前回の税金シリーズブログは3月2日だったので、1カ月半間が
空いてしまいました。このシリーズは全部で25部まで予定して
いるので、ようやく残り3回。6月くらいには最終回となりそうです。
親の土地に家を建てるときの注意点
○得、土地・建物の税金ガイドシリーズ14
「親の土地に家を建てるときの注意点」
土地・建物の譲渡に関する税金 2
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 18
「土地・建物の譲渡に関する税金2」
土地・建物の譲渡に関する税金 1
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 17
「土地・建物の譲渡に関する税金 1」
2世帯住宅の税金について
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ15
「2世帯住宅の税金について」
オフィスから住宅へリノベーション、税制上の利点は
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 16
投資用不動産の売却、税額はどう計算するのか
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ19
「投資用不動産の売却、税額はどう計算するのか」
相続対策
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 24
前回は親が無くなったときの税金について解説しました。
今日は、相続対策についてお伝えします。
相続対策で賃貸住宅建設は本当に節税か?
土地・建物の税金ガイドシリーズ 25