○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 21
「土地と土地の交換に税金は発生するか」
固定資産の交換にも税金が発生します。資産を取得するの
ですから当然ですね。
ただし、一定の要件を満たす固定資産の交換については、
税務上課税されません。この特例を固定資産の交換特例
といいます。ではその要件を説明しましょう。
この特例をうけるための要件は5点あり、この5点をすべて
満たさないといけません。
①交換により譲渡する資産と取得する資産がいずれも固定
資産であること。
②土地と土地、建物と建物のように同一種の資産交換であ
ること。
③自分の資産および相手方の資産両方が1年以上所有し
た資産であること。ただし、更地と借地権、底地と借地権
の交換は認められています。
※底地:借地権が付いている土地の地主の所有権
④交換後、同一用途で使用すること。宅地を譲渡された場合
交換後も宅地の用に供する必要があります。このとき、
相手方が交換後に同一用途に供している必要はありません。
⑤交換する固定資産の価格は、高い方の20%以内である事。
以上5点をすべて満たせば、固定資産取得税や相続税など
が課せられず、課税ゼロとなります。
土地と土地の交換に税金は発生するか

コメント
土地と土地の交換に税金は発生するか
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 21
「土地と土地の交換に税金は発生するか」
サラリーマン限定 無税生活★簡単な究極の税金対策!すぐ出来る:所得税・住民税が要らない生活!
所得税・住民税 まるごと無税! 〈会社員だから仕方ない?ってあきらめてると損を…
このブログの総目次
「建築家が考えるLOHASな住まい」 総目次
(1)光熱費1/2住宅の設計手法
・光熱費1/2住宅とはなにか?
・光熱費1/2住宅の13要素
・自然風の利用技術
・昼光の利用技術
・太陽光発電
・日射熱利用 1
・日射熱利用 2
・太陽熱給湯
・断熱外皮計画1
・断熱外皮計画2
・断熱外皮計画3
・日射遮蔽手法1
・日射遮蔽手法2
・日射遮蔽手法3
・暖冷房設備計画
・換気設備計画
・給…
相続した財産を売却 税金はどうなる?
○得、土地・建物の税金ガイドシリーズ22
「相続した財産を売却したときの税金」について解説します。
父親名義の自宅を相続するときの税金
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 23
前回の税金シリーズブログは3月2日だったので、1カ月半間が
空いてしまいました。このシリーズは全部で25部まで予定して
いるので、ようやく残り3回。6月くらいには最終回となりそうです。
親の土地に家を建てるときの注意点
○得、土地・建物の税金ガイドシリーズ14
「親の土地に家を建てるときの注意点」
土地・建物の譲渡に関する税金 2
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 18
「土地・建物の譲渡に関する税金2」
土地・建物の譲渡に関する税金 1
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 17
「土地・建物の譲渡に関する税金 1」
2世帯住宅の税金について
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ15
「2世帯住宅の税金について」
オフィスから住宅へリノベーション、税制上の利点は
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ 16
投資用不動産の売却、税額はどう計算するのか
○得 土地・建物の税金ガイドシリーズ19
「投資用不動産の売却、税額はどう計算するのか」
事業用資産の買い替え時の税金
土地・建物の税金ガイドシリーズ 20
「事業用資産の買い替え時の税金」
相続対策
○得、土地建物の税金ガイドシリーズ 24
前回は親が無くなったときの税金について解説しました。
今日は、相続対策についてお伝えします。
相続対策で賃貸住宅建設は本当に節税か?
土地・建物の税金ガイドシリーズ 25