住環境デザインを重視する理由

私は、平面や立面、断面計画と同じくらい住環境デザインを重視
しています。何十年も住み続ける住宅のデザイン、本当の住宅
設計とは何かを考えた結果です。
奇抜なデザインの住宅は注目をあびますが、造形デザインを重視
するあまり住環境をないがしろにしている住宅が多いと感じます。
プロダクトデザインの分野では、使いやすさと美しいデザイン
の両立を目指します。例えばイスの設計なら座り心地がよく、なお
かつ見た目にも美しいデザインを目指しますよね。
住宅の設計も同じではないでしょうか。快適な住環境を確保しな
がら、使いやすい平面構成や美しい造形デザインを模索していく。
それが10年後に良かったと感じてもらえる住宅だと思います。
そんな住宅をつくるため、私は住環境を具体的数値で評価しながら
平面構成や造形デザインも高めていくという設計手法を用いています。
住人の快適性、気持ちよさを一番に考えた結果たどりついた方法です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました