無垢材の既成室内ドア

画像

今日は横浜で進行中の大規模リフォームの見積り打合せでした。第一回見積り打合せの後、減額項目を施工会社へ提出して再見積りした金額を建て主様に提示する打合せです。打合せの結果第二回見積り通り工事発注をする方向で話がまとまりました。
この建て主様はネットで工事の公表を好まない方なので、今日はこのリフォームで採用したドアについてご紹介しましょう。
タイトルにあるとおり「杉のきこり」という企画ドアを採用することとなりました。本社は岡山県にある(株)イマガワという会社の建具です。桧や杉材で組子や細格子を使った繊細なドアを発売しているなかのシリーズです。杉材を使った框戸でパネルタイプとガラスタイプ、腰付ガラス戸を使う事になりました。
写真はその「杉のきこり」の実物サンプル、枠セットで発注すれば大工さんだけで設置できるので大きなコストダウンにつながります。部屋の中が杉の香りで満たされ森林浴気分も味わえそうです。
住環境性能+Design住宅 森建築設計

コメント

タイトルとURLをコピーしました