
住環境の把握で温湿度の実測は必須だ。どのような環境ならば快適で、どのような環境になると不快に感じるかを身をもって知る必要がある。その上で自分の着衣量や作業量(運動量)との関係を考え、自分の子供や両親など年の差による感じ方がどうなのかを認識する必要もある。
その最初の取り組みである温湿度測定で、湿度計によって測定される湿度が大きく違うことに疑問をもっていた。そんなとき、正確な湿度を表示してくれる安価な目覚まし時計がある、とパッシブハウスジャパン理事の松尾さんに紹介された目覚まし時計を購入し実測してみたので紹介しよう。
今回購入したのは「SEIKO CLOCK(セイコークロック) PYXIS NR529S」だ。
さて測定した湿度の結果を紹介しよう。
写真左、事務所に置いてあった電波時計:48%
写真中央左、 PYXIS NR529S: 51%
写真中央手前、温湿度計測定器:51%
写真奥、家内愛用の温湿度計:53%
写真右、kestrel 風速温湿度計 :50.4%
PYXIS NR529Sは温湿度測定器(おんどとり)と同じ数値を示している。正確な湿度数値のようだ。
アマゾンで送料込み980円という安価な目覚まし時計なので、今度お客様にプレゼントすようかな。
コメント