建築生態学 通信講座 スクーリング1

5月24日~25日の一泊でバウビオロギー通信講座のスクーニング講習に参加してきました。場所は筑波研究学園駅近くの宿舎でした。去年10月から受講開始したこの通信講座は「家とは何か」その根本を問う学問です。問う、というより自ら考えその答えを導くための知識を身に付ける学問と言った方がいいかもしれません。
通信講座は2年間、その間に今回参加したような年2回の講座があり講師から直接講義を受けることができるのです。今回の講義では、東京都市大学の坊垣和明教授と前橋工科大学の石川恒夫教授から講義を受けました。バウビオロギーは対象範囲が幅広く、またマニュアルのように答えを学ぶものではないため、通信講座で自習していると何か雲をつかむような不安感が襲ってきます。今回のスクーリングで同じ学問を学ぶ同士と知り合うことができモチベーションが上がりました!!

問い合わせフォーム

    記載事項が公開されることはありません。記入後に「送信」ボタンをクリックしていただければメール送信されます。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました