野毛地区で環境測定を行いました

昨日、神奈川県建築士会 環境部会の「感境建築勉強会」のメンバーで環境測定会を実施しました。
場所は横浜市野毛地区で、1組3名×3組 計9人で様々な外部環境の温度・湿度・風速・各部表面温度などを測定しました。午後13時に桜木町前に集合し、3時間かけて環境測定をしたのです。今回の測定は来年度に実施予定の本格調査のための予備調査となります。本格調査ではボランティアなども動員して測定する予定なので、測定方法や調査票の問題点をあぶりだすことができました。
幹線道路脇、高層マンション、団地、公園、過密住宅街、一般住宅街、商業施設、水路脇など様々な地点の環境測定を自ら行うことで環境による温湿度の差や素材や色による表面温度の違い、さらに周辺環境と快適感の関係などを実体験することができました。
なんとも地道なフィールドワークであります。本格調査は今年度の冬と来年度の夏を予定しています。ボランティア参加したいという方は森建築設計までメールを送ってください。おっと、写真は測定調査後の反省会(?)です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました