
昨日は神奈川県建築士会 建築環境部会の勉強会を行いました。
昨日のテーマ―は「気候」と「触覚」でした。
「気候」では講師担当から作成した資料を説明し議論しました。天気、天候、気象、気候の違いは何か?から始まり日本の気候に影響を与えるもの、神奈川県の温度分布や横浜気象台の過去100年の温度変化など貴重な気付きを得ることができました。
「触覚」では人間の皮膚に備わっているセンサーはどのようなものか?
温度はどのように感じて脳に伝えているのかなど難しい話ですが生物学的なメカニズムを学びました。今後快適環境を作っていくうえでのヒントになりそうです。(写真)
その後、先月行った環境調査の反省事項をとりまとめて勉強会を終えました。
今回も中身の濃い内容でした。
コメント