
昨日は「築100年の古民家再生」プロジェクトの現場監理へ行ってきました。現場の工事状況は北側下屋根設置が完了し南側下屋根の工事中でした。建物が大きいので先週から劇的な進行はありません。現場ではサッシ寸法と設置方法を確認してサッシ発注してもらいました。また下屋根と外壁の納まりやサッシ回りの納まりについて大工さんと打合せを行いました。
現場打合せしながら新設する柱の確認をしていたら堀込が大きい既存柱を1本発見。1本1本確認したつもりが見落としていたようです。重要な柱だったため交換を指示しました。
それにしても古民家の梁はいいもんですね~
コメント