
12年前に建設した次世代省エネ基準の仕様規定断熱材を入れたにもかかわらず開口部面積が大きすぎてQ値3.9W/ m2Kとなってしまった我が家の温度環境を日々お伝えしています。
今朝7時の状況ですが今朝は早起きしたので暖房稼働して1時間後の状況です。。外気温7.7℃、室内温度17.4℃、湿度61%、北側窓ガラス表面温度上部14℃・下部12℃、窓枠表面温度上部12℃・下部12℃でした。
さて昨日は「横浜の二世帯住宅」の現場監理へ行ってきました。写真は子世帯のリビングダイニングから2階スタディースペースを撮影したもの。スタディースペースの造作収納を設置しているところです。造作家具を設置しないと天井組みできない設計になっており、しかもコストダウンのため変更した既製品ドアのサイズに合わせて箱を組まなくてはいけないので「結構手間取るよ~」と言いながら作業してくれています。
指摘事項はウォークインクローゼットのハンガーパイプの移動や基礎水抜き穴のモルタル埋めなど細かな部分を現場監督さんに伝えました。来週半ばで内部大工工事は終了予定で、引き続き仕上げ工事に入ります!!
コメント