横浜の二世帯住宅 今週で大工工事完了です

築12年、次世代省エネ基準の仕様規定の断熱材を入れたにもかかわらず平成4年基準(Q値3.9W/m2K)となってしまった我が家の室内環境をお伝えしています。
今朝5時30分の室温は13.0℃、外気温は3.2℃、前夜からの温度低下は10時間で3.8℃でした。我が家の温度低下は一般的なQ値3.9の家よりも小さいです。その理由はいつかこのブログでお伝えします。

昨日は「横浜の二世帯住宅」の現場監理へ行ってきました。本日(13日)で大工工事が完了するので大工工事中としては最後の監理になります。
外部は外壁下塗りモルタルが完了、内部の大工造作もほぼ終了していました。階段や収納棚、手摺など考え抜いたディテールの造作がそのままに完成し感動しました。写真左の廊下手摺は極限まで手摺子の太さを細くしたものです。写真中央下側の他ははコストダウンの為に既成ドアを使用しながら綺麗に見えるよう上下左右枠を検討したもの。写真右上の斜め天井は上部が子供室の斜め床となっています。1階から2階スタディースペースへの広がりと2階子供室からロフトへの光の拡散などの効果を出しています。指摘事項としては階段回りの照明器具位置の移動などを指示しました。来週は外壁仕上げ、内部塗装、オリジナルキッチン設置などを行う予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました