温湿度測定は必須です

昨日は三井住空間デザインコンペの提案図を大急ぎで作成して提出しました。本年度のテーマは「人のつながりを呼ぶ住まい」です。3月3日が応募締め切り日なので締め切り後に私の考えたアイデアをブログでお知らせします。
さて写真は温湿度データロガーという温湿度を測定してデータを保存する計測器です。このデータロガーこの冬は大活躍してくれました。自宅、昨年春に竣工した「横須賀の家」、昨年末に竣工した「そらまどのいえ」、1月竣工した「横須賀の二世帯住宅」、ビニールクロス剥がれの調査を依頼されているビルの測定と計5件の測定を行いました。データの分析をしたらこのブログでお伝えいたします。
高断熱高気密住宅が注目されていますが、本当の快適エコ住宅を実現するためには机上の計算だけでなく竣工後の環境を知る事が不可欠です。一般の人が住宅を建設する目的は快適で健康で居心地の良い住宅を適正価格で建設することでしょう。省エネ住宅や高断熱高気密住宅を作るのが目的ではないのですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました