
今週は「小笠原ペンション計画」のユニットバスとキッチンの仕様確認をショールームで行いました。13日(月)はTOTOショールーム、16日(木)はクリナップのショールームへ建て主様と一緒に訪れました。
建て主様が小笠原から内地の実家へ帰省中というタイミングでショールーム見学を設定したのです。ショールームでの仕様確認はかなり時間がかかります。シリーズの特徴説明から始まってグレードの設定、さらに色柄の設定、蛇口やシャワーの仕様確認など一通り終えるのに最低2時間は必要です。コーディネーターの説明を聞く間にお子さんの面倒もみなければいけませんので1ヶ所終わると建て主様はヘトヘト。ということで二日間に分けての仕様確認を行いました。
そうそう、なぜTOTOとクリナップか、といいますと、TOTOは小笠原特有の問題である運搬費からメーカー選定しています。小笠原は25時間かけて船で資材を運ばなければならず運搬費が高額になります。ですが設備機器メーカーの中でTOTOだけは東京23区と同じ運搬費で納入してくれるそうなのです。そしてクリナップは私のお勧めで、基本性能が高く一生物と言えるほど耐久性がありしかも比較的安いという理由でお勧めさせていただきました。
小笠原ペンション計画は今年の夏着工目指して実施図面を作成中です!!
コメント