断熱材の入れ方で注意すること

こんにちは。
中原の住宅は順調に進み、只今断熱材を施工中です{%キラキラwebry%}
壁の断熱材は袋入りグラスウールを使用しています。

両側に出た耳を柱にタッカーで取り付けていきます。
そのまま入れるのではなく、室外側の袋を破いてから入れます{%電球webry%}

破いてしまっても大丈夫なの{%はてなwebry%}{%びっくり1webry%}と
私も教えてもらったとき驚きましたが・・
防湿フィルムになっているのは室内側だけなので
室外側を破いても何も問題はありません{%上昇webry%}
室外側を破いてから入れることで、
入れるときに袋が引っ張られて隙間が出来てしまうのを防げるとのこと{%びっくり2webry%}
これをするだけでも随分と断熱性能が変わってくるそうです{%キラキラwebry%}
そして柱に打ち付けた耳と耳の間にはしっかりと気密テープを貼ってもらいます。
(間柱は耳同士が十分に重なるので問題なし。)

大工さんにひと手間ふた手間かけてもらい
断熱性能がしっかり発揮される家が出来ております{%キラキラwebry%}

建築相談などございましたら下の問合せフォームからご連絡ください。

    記載事項が公開されることはありません。記入後に「送信」ボタンをクリックしていただければメール送信されます。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました