
■失敗・後悔はしたくない
高断熱高気密はいいけれど、四季があり湿度も高い日本で、夏涼しい家からはどんどん遠ざかっています。小さな声でいいますが、窓換気性能を数値で確認している設計事務所や工務店はほとんどいません!!
では、いったいどうすれば?
それは、土地購入前、建物建設前に、住環境性能を数値で評価し「見える化」することです。そして見える化した数字やグラフを分かりやすく解説(翻訳)した資料を見ればよいのです!!
■住み始めて住宅性能の悪さ、夏の暑さに悩まされないため
★建築前の窓換気性能を確認しよう。(※対応建物:木造在来、木造ツーバイフォー)
★改善が必要なときは改善方法を解説・アドバイスします。
★日当りシミュレーションも行っています(※オプションサービス)
★各種住環境性能診断も行っています(※オプションサービス)
■なるべくエアコンは稼働せず、窓を開けて風を通して生活したい、という方にお勧めのサービスdす。
◆サービスの流れ◆
1.診断に必要な土地情報や建物情報をお送りいただきます。
2.住宅の室温シミュレーション
3.診断結果と解説(翻訳)資料とともに納品します。(PDF納品)
◆納期◆
診断に必要な資料入手から最長「7営業日」
●お急ぎの場合は短縮できるかご相談ください。
★132㎡(40坪)超え、はオプションとなります。
◎診断結果は1週間程度(通常は、ヒアリング終了後、土日祝を除いて7~10日程度)かかります。
◆購入にあたってのお願い◆
■以下の基本情報のご準備をお願い致します。
①建築場所(Googleマップのアドレスを添付頂ければ隣接地の状況がわかるのでありがたいです。)または住所
②敷地情報(測量図または敷地求積図など敷地形状を大きさが分かる資料)
③建物情報(配置図・平面図・立面図・断面図など)
④※住環境性能オプションも依頼する場合は、内外仕上げ及び断熱仕様の分かる仕様書、家族構成、冷暖房システム(主要室のみエアコン、全館空調など)
■添付図
敷地図、配置図、各階平面図(間取り)は必ず添付ください。
立面図やパース図なども参考になりますのでお願いします。
平面図(間取り図)は寸法線の入った、歪みのないもの(業者さんから送られたPDFが望ましいです)を添付いただきますようお願い致します。
◆ご利用可能な決済方法◆
クレジットカードカード:JCB、Diners、Visa、Mastercard、American Express
【経験・実績・スキル】
○ゼネコン設計部での設計監理 3年
●アトリエ系設計事務所勤務 3年
〇2018年 設計事務所を解説
●住宅建築コーディネータとして資金計画からアフターまでの実務を学ぶ
○BIJバウビオローゲとして快適で健康で美しい建築の普及に尽力
●自然エネルギーを有効活用するパッシブ住宅に精通
〇高気密・高断熱住宅・省エネ住宅などBtoBでコンサルタント
■取得資格
○一級建築士
●BIJバウビオローゲ
○二級施工管理技士
●省エネ建築診断士
○住宅建築コーディネーター
●CASBEE戸建て評価員 など
■受賞歴、書籍
●キイノクスハウス モデル住宅提案コンペ入選
〇2010年 神奈川建築コンクール住宅部門優秀賞受賞
●2020年 木造住宅のコストが分かる本 執筆
〇2012年 長期優良×省エネ法×瑕疵担保 執筆
●住宅雑誌への事例紹介 多数