建築士会環境部会

建築士会環境部会

省エネ計算連続勉強会で講師を務める

省エネ計算連続勉強会で計算方法を解説 神奈川県建築士会 技術支援委員会 建築環境部会主催の連続勉強会を開催しました。昨日はその第二回目、3m角のシンプルな箱に窓1か所というモデルを使い、「外皮平均熱貫流率UA値」と「平均日射取得率ηA値」の...
建築士会環境部会

建築士会勉強会 蓄熱利用を考える

昨日は神奈川県建築士会 建築環境部会の勉強会に主席してきました。本年度も各回担当を決めて発表を行っています。昨年は気流や熱、気象などとテーマを決めて発表を行ったのですが、今年は自由テーマで各自発表したい事柄について話をするということになって...
建築士会環境部会

換気、通風

神奈川県建築士会 建築環境部会では月1回の勉強会や街歩き環境測定などを行っている。単なる断熱性や従来の快適性指標だけでなく、五感を通じた快適性について皆で研究しているのだ。 一昨年から続けてきたこの勉強会の成果を中間報告として冊子にまとめる...
建築士会環境部会

環境部会 勉強会3月

昨日は神奈川県建築士会 建築環境部会の勉強会に出席しました。月1回行っている快適・不快と感じる「感境」に関する勉強会です。感境は誤字ではなく、快適・不快と感じる境はどこにあるのかを考えようという意味で作った我々が作った造語です。この勉強会の...
建築士会環境部会

環境部会の勉強会 「音」

12年前に建設した次世代省エネ基準の仕様規定断熱材を入れたにもかかわらず開口部面積が大きすぎてQ値3.9W/ m2Kとなってしまった我が家の温度環境を日々お伝えしています。 今朝7時の状況です。外気温5.1℃、室内温度14.2℃、湿度64%...
建築士会環境部会

表面温度計とサーモグラフィーで温度実測

yamada machinery office 所長 山田浩幸氏が設計した「エアコンのいらない家」の見学会へ行ってきました。山田氏には神奈川建築士会 環境部会が主催した講習会で講師として講習を行ってもらったことが縁となり建築環境部会の面々で...
建築士会環境部会

建築士会 環境部会勉強会 光と色

今週も快適環境を目指し勉強会への参加やシステム開発会議に出席しました。 昨日は空調システム開発のキックオフミーティングに出席させてもらいました。こちらは極秘会議なので詳細はお伝えできません。 また5日には神奈川県建築士会 環境部会の勉強会に...
建築士会環境部会

野毛地区で環境測定を行いました

昨日、神奈川県建築士会 環境部会の「感境建築勉強会」のメンバーで環境測定会を実施しました。 場所は横浜市野毛地区で、1組3名×3組 計9人で様々な外部環境の温度・湿度・風速・各部表面温度などを測定しました。午後13時に桜木町前に集合し、3時...