家庭内事故、健康維持

健康維持増進住宅

3泊4日で九州の佐賀に滞在しています。昨日福岡空港へ到着したのですが、
飛行機の揺れが激しく、特に着陸時に横揺れして肝を冷やしましが無事着陸。
ま~事故があれば一大ニュースになっているでしょうね。

さて今日は家庭内の事故や健康維持についてお話します。
家庭内の事故といえば階段からの落下、段差の転倒、浴槽への転落が上位。
上記のような事故を防ぐ方策としては次のような方法を推奨しています。

・階段事故
なるべく緩やかな階段とし、できれば両サイドに手摺りを設ける。プラン上緩や かな階段勾配にできない時は最低限45度以下とする。

・段差の転倒
ちょっとした転倒でも骨折などの大きな事故になることがあります。これを防ぐ
には、小さな段差は設けず、段差を付けるなら階段一段分くらいの段差に。
段差には色の違う材料を使うことです。

・浴槽への転落
お子さんが洗い場から浴槽へ身を乗り出して転落する事故が多いです。
洗い場から浴槽の立ち上がり高さは40センチ以上が推奨されています。でも
浴室椅子などに載ると簡単に転落してしまうので、前の晩にお湯を抜くとか、
浴室や脱衣室の入り口ドアにお子さんが操作できない鍵をかけるなどの工夫
が必要です。

さて次に健康維持について
エレベーターの無い団地の4階や5階に住んでいた老夫婦が1階へ移り住むと
3年後には足腰が弱って病気になる確率が格段に上がるそうです。歩けるうちは
階段を使うことで足腰のリハビリに貢献します。老人に長生きしてもらいたかったら、緩やかな階段を使ってもらう工夫を考えましょう。

コメント

  1. pligg.com より:

    家庭内事故、健康維持 建築家が考えるLOHASな住まい/ウェブリブログ

  2. これからの住まいと健康

    健康維持増進住宅シリーズ パート9

  3. 心と体に優しい 木材

    健康維持増進住宅シリーズ パート12
    「心と体に優しい 木材」

  4. 健康維持増進住宅 6 シックハウス

    健康維持増進住宅シリーズ 6
    シックハウス症候群の実態調査に関する報告をお届けします・

  5. 健康維持増進住宅 4

    住宅の健康に及ぼす要因

  6. 家庭内事故、健康維持

    今日は出張先からの書き込みなので写真はありません。
    3泊4日で九州の佐賀に滞在しています。昨日福岡空港へ到着したのですが、
    飛行機の揺れが激しく、特に着陸時に横揺れして肝を冷やしましが無事着陸。
    ま~事故があれば一大ニュースになっているでしょうね。

  7. 健康維持増進住宅シンポジウム

    大成出版社から「健康維持増進住宅のすすめ」が発刊され、その出版記念として開かれたシンポジウムへ参加しました。

  8. 健康維持増進住宅 13 「浴室」

    健康維持増進住宅シリーズ13 
    「浴室のリラックス・リフレッシュ効果」
    日常の入浴は、体を温め結構を促進させる。精神的にもリラックス
    させるなどの効果があります。また、朝の入浴は目覚まし及び
    リフレッシュ効果が高くなります。

  9. 健康維持増進住宅 14 「冷暖房」

    約1カ月ぶりの健康維持増進住宅シリーズです
    「健康な住まいのための冷暖房」

  10. 健康な住まいのための冷暖房 2

    健康維持増進住宅シリーズ 15 
    「健康な住まいのための冷暖房 2」

  11. 健康維持増進住宅 16 ペット

    健康維持増進住宅シリーズ 16 
    「心の健康を支えるペットと植物」

  12. ヒートアイランド現象と健康の関係

    健康維持増進住宅シリーズ 8
    「ヒートアイランド現象と健康の関係」

  13. 健康維持増進住宅7 入浴死

    家庭内の事故数で最も多いのは、階段、次いで浴室である。
    だが不慮の事故死の原因でみると、1位「窒息」2位「溺死」だ。

  14. 健康維持増進住宅 17

    健康維持増進住宅シリーズ 17
    「心の健康を支える植物」

  15. 睡眠と身体活動

    昨日は、京都府福知山の家(重厚和風の家)の工務店さんが
    東京へ来る用事があり、施主と3人で打合せを行うなどして
    過ごしていました。

  16. 睡眠障害の調整方法 光

    昨日のブログで、健康増進には適切な睡眠が不可欠なことが
    分かりました。
    今日から3回にわたり睡眠障害を改善する方法について解説します。

  17. 温熱環境と睡眠の関係

    健康維持増進のためには適度な睡眠が不可欠であること、睡眠障害の
    治療や調整には光が関係していることを紹介してきました。

  18. 健康維持増進住宅 21

    運動や入浴などが、その後の睡眠に良い影響を及ぼす
    ことが示されています。

  19. 健康維持増進住宅 21 「コミュニティと健康1」

    健康維持増進住宅シリーズ 21 「コミュニティと健康 1」

  20. 健康維持増進住宅 23 「コミュニティと健康 2」

    健康維持増進住宅シリーズ 23
    「コミュニティと健康 2」

  21. 健康維持増進住宅シリーズ 24

    健康維持増進住宅シリーズ 24
    「第一回健康維持増進住宅コンペで評価されたこと」

  22. このブログの総目次

    「建築家が考えるLOHASな住まい」 総目次
    (1)光熱費1/2住宅の設計手法
      ・光熱費1/2住宅とはなにか?
      ・光熱費1/2住宅の13要素
      ・自然風の利用技術
      ・昼光の利用技術

  23. インフルエンザ対策に重要な室内湿度

    昨日は、千葉外房の家の打合せ予定でしたが私の風邪のため
    キャンセルさせていただきました。

  24. 室内温度と湿度の関係

    健康維持増進住宅シリーズ 26
    「室内温度と室ごの関係」

  25. 省エネ時代のシックハウス対策

    昨晩、「省エネ時代のシックハウス対策」の講演を聞いてきました。
    講師は早稲田大学教授の田辺新一さんです。環境工学がご専門
    でシックハウス法作成にも関わった方です。

  26. 健康維持増進住宅 28

    健康維持増進住宅シリーズ 28 「断熱住宅と健康の関係」

タイトルとURLをコピーしました