窓の結露と外気温の関係

冬になると窓ガラスにびっしり漂着する結露水。いやなものですよね。結露は住宅にとってもカビの発生や構造体の腐食などの原因となる排除したいものです。窓枠やガラス表面の結露だけでなく窓下の壁内部の結露水が窓下の構造対を腐食させる原因になることもありるので注意が必要。

さて、結露は空気中の水分が冷たいガラス面などで冷やされて付着する現象ですが、これには飽和水蒸気量が関係しています。空気は温度が高いほど飽和水蒸気量(空気中に保持できる水蒸気量)が高くなります。部屋の中に氷で冷やされたコップのように冷たいものを置くと、水蒸気を保持できなくなりコップの表面に付着するという現象が起こるのです。

いや~な感じの窓結露ですが、外気温が何度になると結露するのかって考えたことはありますか?
室内温度20°、外の風速3.5m、室内の空気は自然対流(カーテンやタンスなどで妨げると結露し易い)という条件で、ガラス種類ごとに外気温が何度以下になると結露するのかを計算した結果をお届けします。
ガラスの断熱性能  結露し始める室外温度
(W/m2K)     湿度60% 湿度70%
単板ガラス            6.0      8.8   12.2
複層ガラス(空気層6ミリ)   3.4     -0.6   5.8
複層ガラス(空気層12ミリ)  2.9     -4.1   3.6
Low-E複層ガラス( 6ミリ)  2.7     -6.2   2.0
Low-E複層ガラス(12ミリ )1.9    -17.9  -5.7
上記の結果から、単板ガラスでは毎日結露し、空気層12ミリの普通複層ガラスの場合室内湿度を60%に押えれば雪の降るような極寒でないかぎり結露しない。Low-Eペアガラスを使えばほぼ結露はなさそうということが分かりますね。

我が家は空気層6ミリの普通複層ガラスですが、外気温が0°以下になるような日でない限り結露は出ません。窓結露でもうひとつ考慮しなければいけないのは窓枠です。アルミ一体方サッシでは外気温をそのまま伝達してしまうので、単板ガラス同様に毎日結露が発生します。樹脂で熱を遮断するアルミサッシや樹脂サッシなど、外気温を伝達し難い構造のサッシを使えば結露発生を抑制できます。

コメント

  1. ウッドデッキに日除けシェード設置

    ウッドデッキに日除けシェードを設置しました。

  2. 建築家展 横浜赤レンガ倉庫

    侍ジャパン、死闘にの末敗れました。
    PK負けが決定し男泣きする選手たちの姿を見て自分もグッときて
    しまいました。

  3. ヒントが見える建築家展

    まだ1カ月先の話しですが、7月31日~8月7日に展覧会を開催します。

  4. ラーメン二郎 初体験

    今週は建築と関係ない記事ばかりですみません。
    なんせ大忙しで、ゆっくりブログと向き合う時間が取れないのです。

  5. 使ってみたい建材 OSSB

    麦わらでできた木質ボード OSSB
    OSBという木片チップを接着した合板をご存じだろうか?
    構造用合班などで使用されているボードだが、表面の質感が嫌い
    なので使ったことがない。

  6. 光熱費1/2のエコ住宅 暖冷房設備計画

    かなり久々で自立循環型住宅解説シリーズです。
    要素技術の解説も残り6項目。
    今日は「暖冷房設備計画」のポイントを紹介いたします。

  7. 次世代 iphone

    今年6月にも発表されるのではないかと巷を騒がせている
    「次世代 iphone 4G」です。

  8. ウッドデッキで七輪バーベキュー

    ゴールデンウィークに入りましたが私はまだ仕事です。昨日はリフォームの相談。
    事務所近くに建築中の建売住宅を購入した方からの問い合わせで、建築中の
    現場を見学して打合せをしました。

  9. 古民家鑑定士試験 合格

    古民家鑑定士試験に合格しました。

  10. 公図調査 赤道・青道

    敷地検討時の注意・耳より情報 パート3
    (6)公図
     公図って耳にすることあるかもしれませんが、その意味を正しく理解
     している方は少ないでしょう。
     公図とは、土地の位置を特定したり、形状・各区画の想定的位置な
     どを確認する為の法務局備え付けの地図です。
     公図チェックで特に気をつけたいのは、対象地を里道(赤道)や
     水路(青道)が走っていないかである。もしこれらが敷地内にあり
     敷地を分断している場合はこれをまたいで建物を設計できない。
     さらに厄介なのは里道・水路…

  11. 二級建築士アイドル?

    ここ1カ月本当に多忙で、ブログ作成の時間を確保するのが大変です。

  12. 長期優良住宅で100万円の補助金が出る政策の申込開始

    このブログでも度々ご紹介してききた、超お得な木造住宅促進事業制度の
    申込が4月12日に開始されます。

  13. 太陽光発電キャンペーンに騙されるな

    今朝の新聞1面に太陽光発電の補助金申請が好調との記事があった。
    4月1日から太陽光発電の補助金申請が開始されたのだが、早くも予定
    件数の7割に達している市町村もあるという。

  14. Low-EペアガラスとCO2削減

    Low-EとはLow Emissivity(低反射)の略。 ガラスの表面に特殊なコーティング処理(金属 及びその酸化物等で構成された非常に薄い 膜)をし、熱の伝達をにしくくする機能を付加したガラスです。2007年の新築住宅におけるLow-E複層ガラスの普及率は35.8%と、寒冷地方を中心に割合が上昇しています。

  15. 横須賀線 武蔵小杉駅から初乗車

    3月13日開業したJR横須賀線 武蔵小杉駅から初乗車してみた。

  16. 500万お得な木造住宅の優遇措置と補助金制度

    住宅産業界では2010年は100年に一度の買い時と言われています。
    このブログでも住宅エコポイントや長期優良住宅に対する優遇ポイントを解説してきましたが、2010年の各種優遇と補助金制度を総括しておきます。

  17. 電気、ガス 熱源光熱費比較

    住宅の給湯に使う熱源は何が良いか?という質問をもらい比較検討したので、
    せっかくだからブログにUPしておきます。参考にしてください。

  18. 室内循環型レンジフードが誕生した

    昨日はマクドナルドの事務所会議に出席してきました。ちょうどバンクーバー
    オリンピックのフィギアスケート最終滑走グループの時間帯だったので、キム・
    ヨナと真央ちゃんの演技を見れず残念。真央ちゃんは銀メダルでしたが、よく
    頑張った!!次のオリンピックで金メダル目指してほしい。

  19. 自宅でアウトドアライフを楽しむ

    昨日、完成した新事務所屋上のウッドデッキで子供と昼食をとりました。

  20. 船舶照明 点灯しました

    新事務所の外部照明として設置した船舶照明を点灯しました。
    点灯した状態の写真を撮影したのでUPいたします。

  21. 天然塗料 ボイル油を使ってみました

    新事務所は工務店工事がすべて完了し、最後の自主工事である木部保護塗装をしました。
    弁柄塗装・柿渋塗装と天然塗料にこだわってきた最終工程ですので、表面保護材も天然
    塗料であるボイル油を使用しました。

  22. ウッドデッキへ出るテラスドア設置

    昨日、新事務所の最終工程が終わりました。
    既存建物リビングスペースから新事務所屋上のウッドデッキへ出る片開きドアを設置したのです。

  23. ウッドデッキ ウリン材の樹液には要注意

    新事務所の屋上ウッドデッキにウリン材を採用したというブログを数日前に
    掲載したときに樹液が出るので注意が必要だと書き込みました。ウッドデッキ
    完成後、最初の雨でやはり樹液(灰汁:アク)が写真のように溶け出ました。
    最初から知っていたので、床カラクリ―トの残りを保存しておいて正解でした。
    灰汁が止まってからカラクリ―トを上塗りする予定です。

  24. コンクリートと一体化する塗り床材 カラクリート

    新事務所の床にABC商会の塗り床カラクリートを採用しました。
    カラクリートはコンクリート塗り床着色材としては定番的な商品です。

  25. ウッドデッキに船舶照明を設置しました

    新事務所の外部照明に船舶照明を設置しました。
    素朴な形状と海を連想させることから昔から人気があります。

  26. 気分爽快の屋上ウッドデッキ完成

    雪の影響で遅れていた新事務所の屋上ウッドデッキがようやく完成。

  27. テニス ガット張り機は楽しい

    昨日は青葉区テニス協会主催の男子シングル大会へ出場しました。
    結果は惜しくも3回戦で敗退、目標の本戦出場はならず悔しい結果。
    市民大会もそうですがここ数年あと一歩で本戦というところまでは
    いくのですが本戦には上がれません。

  28. 長さ4.1mの地窓

    新事務所の地窓にようやくガラスが入りました。
    長さ4m10cm×高さ65cmの大きな地窓です。地窓とは床際にある窓のこと。

  29. 設計事務所が考えるローコスト住宅

    ここ数年何度も跳ね返されてきたコストの壁。
    自分が最適と思うプランやデザインが提示された総工費では実現できない
    ことが多い。

  30. 天然塗料 弁柄(べんがら)

    一昨日の柿渋塗装に続いて、昨日の午前中は弁柄塗装に挑戦しました。
    弁柄をご存じの方は少ないと思いますが、古くから防腐防虫顔料として使われていました。

  31. 映画 イルマーレを見て

    子供たちに仮面ライダーのDVDを借りたいとせがまれTUTAYAへ行ったついでに100円シリーズの
    映画を借りてきました。100円シリーズ、名作を厳選したというだけあって半分以上が見たことのある
    作品ばかり。僕としてはあまり馴染みのない韓国映画ですが、以前から良い映画との噂は聞いていた
    「イルマーレ」を借りてみました。

  32. 自然素材 シラス壁

    最近のブログは新事務所関連を連発していますが、仕上げに入るとお伝えしたいことが沢山あるためです。
    昨日~今日と室内天井と壁の左官工事をしてもらっています。今回採用したのは高千穂の中霧島壁(通称シラス壁)。火山灰を主原料とする自然素材100%で、消臭・殺菌・マイナスイオン効果があり、焼成工程も無い究極のエコロジー建材という。

  33. 天然塗料 柿渋塗装の体験レポート

    昨日、新事務所の屋内木部と木製窓の塗装をしました。
    古くからある天然塗料・染料としてつかわれている 柿渋です。
    一般の塗料に慣れている僕にとっては驚きの体験でした。

  34. 執筆していた建築知識2月号が発刊されました

    昨年の10月から執筆をしていた建築知識2月号「間違いだらけのコストデザイン」
    が発刊されました。私が執筆した部分は次の項目です。
    分かりやすく解説していますので一般の方が見ても見積もりできると思いますの
    で興味ある方は書店で購入ください。建築関係の月刊誌としては最も歴史ある雑誌
    なので大きめの書店なら取り扱いしているでしょう。

  35. 赤い切り妻屋根の家

    横浜市保土ヶ谷区で計画中の店舗併用住宅(焼肉店)の設計契約をいただきまいした。
    延べ床面積40坪で建築費1000万という挑戦的な金額の計画です。

  36. 住宅外壁 壁内結露防止

    新事務所の屋上壁の一部を左官壁とします。ラスモルタル下地でマジックコート左官仕上げ。
    ラスモルタルとはラス網という金網を張ってその上からモルタルを塗る工法です。サイディングが普及する前には最も一般的な外壁仕上げでしたが今でも使われています。

  37. サイディング工事監理と木製窓との納まり

    事務所工事は昨日1階壁の窯業系サイディング工事が完了しました。
    サイディングは定番として使用しているニチハ モエンエクセラード マイスターウッド調 チャコールブラウン。
    色・質感・コストパフォーマンスを総合して考えると最高のサイディングです。

  38. 阪神淡路大震災~建築基準法の耐震性~

    昨夜フジテレビ系ドラマ「阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間~命と向き合った被災記者たちの闘い~」を見た。大震災後も新聞を発行しつづけた神戸新聞の戦いを苦悩を描いたドキュメンタリードラマだ。震災から3日間の暗い被害状況を中心とした紙面構成から、4日目以降は被災者たちに希望と生きる力をを与える構成へと変化する様を丁寧に描いていた。そして、被災者たちの悲惨な状況や新聞記者やカメラマンの苦悩に涙しながら、僕は別の事を考えながら見ていた。

  39. アトリエ屋上へ誘うタラップ

    久しぶりに建築中の我がアトリエのお話。

  40. 木板外壁のオスモ塗装

    3日から仕事は始めたのですが、子供が家に居ると思うように進みません。

  41. ウエスタンレッドシダー下見板張り

    事務所の外壁に使うウエスタンレッドシダーが届いた。
    材は高広木材のべベルサイディングクリアー。カナダ産のシダーだ。

  42. 星のや軽井沢 東理恵

    「星のや軽井沢」の設計者 東理恵の講演会に行ってきました。
    ハウスクエア横浜で開催されたセミナー、
    「環境マインドで共感を生む!住空間づくり戦略」の基調講演
    として東さんの講演があり、第二部では特色ある仕上げ材の
    特徴紹介を聞いてきたのです。

  43. 住宅基礎 コンクリート打ち

    建設中の事務所の基礎コンクリート打設が完了しました。
    コンクリート打ちの夜から雨が降り、打設翌日に撮影した
    写真の基礎内部は水が溜まりプール状態となっています。

  44. 木製建具のコスト

    今日は、執筆中の建築雑誌の中から「木製建具」のコストを紹介します。
    一般の方にとっては結構有益な情報ですよね。

  45. ワンルーム住宅の魅力

    ワンルームのオープン住宅、加えて加えて必要最小限の小さな家が好きだ。
    小さくても豊かな住まい→小さいからこそ豊かな住まい。
    小さく建てることは省資源・省エネに直結する最大のエコ住宅でもある。

  46. 窓の結露と外気温の関係

    冬になると窓ガラスにびっしり漂着する結露水。いやなものですよね。
    結露は住宅にとってもカビの発生や構造体の腐食などの原因となる
    排除したいものです。
    窓枠やガラス表面の結露だけでなく窓下の壁内部の結露水が窓下
    の構造対を腐食させる原因になることもありるので注意が必要。

  47. ラーメン博物館

    気分的夏休みの二日目は新横浜のラーメン博物館とスケートリンク
    へ行ってきました。

  48. 屋上でテント体験

    昨日から気分は夏休みで子供との時間を楽しんでいます。
    といっても遠くへ出かけるのではなく、近場で休日を過ごす
    ことにしました。

  49. 光と風と人が集まる三浦の家

    昨日、15年ほど前に勤めていた設計事務所の元同僚の家に
    遊びに行ってきました。場所は三浦半島 三崎口。
    車で行ったので横浜横須賀道路 衣笠インターから三浦縦貫道
    を抜けて5分ほどの場所にありました。

  50. 川崎感動リフォーム完成!!

    川崎市中原区で進めていたリフォーム工事が完成しました。

タイトルとURLをコピーしました