窓の結露と外気温の関係

冬になると窓ガラスにびっしり漂着する結露水。いやなものですよね。結露は住宅にとってもカビの発生や構造体の腐食などの原因となる排除したいものです。窓枠やガラス表面の結露だけでなく窓下の壁内部の結露水が窓下の構造対を腐食させる原因になることもありるので注意が必要。

さて、結露は空気中の水分が冷たいガラス面などで冷やされて付着する現象ですが、これには飽和水蒸気量が関係しています。空気は温度が高いほど飽和水蒸気量(空気中に保持できる水蒸気量)が高くなります。部屋の中に氷で冷やされたコップのように冷たいものを置くと、水蒸気を保持できなくなりコップの表面に付着するという現象が起こるのです。

いや~な感じの窓結露ですが、外気温が何度になると結露するのかって考えたことはありますか?
室内温度20°、外の風速3.5m、室内の空気は自然対流(カーテンやタンスなどで妨げると結露し易い)という条件で、ガラス種類ごとに外気温が何度以下になると結露するのかを計算した結果をお届けします。
ガラスの断熱性能  結露し始める室外温度
(W/m2K)     湿度60% 湿度70%
単板ガラス            6.0      8.8   12.2
複層ガラス(空気層6ミリ)   3.4     -0.6   5.8
複層ガラス(空気層12ミリ)  2.9     -4.1   3.6
Low-E複層ガラス( 6ミリ)  2.7     -6.2   2.0
Low-E複層ガラス(12ミリ )1.9    -17.9  -5.7
上記の結果から、単板ガラスでは毎日結露し、空気層12ミリの普通複層ガラスの場合室内湿度を60%に押えれば雪の降るような極寒でないかぎり結露しない。Low-Eペアガラスを使えばほぼ結露はなさそうということが分かりますね。

我が家は空気層6ミリの普通複層ガラスですが、外気温が0°以下になるような日でない限り結露は出ません。窓結露でもうひとつ考慮しなければいけないのは窓枠です。アルミ一体方サッシでは外気温をそのまま伝達してしまうので、単板ガラス同様に毎日結露が発生します。樹脂で熱を遮断するアルミサッシや樹脂サッシなど、外気温を伝達し難い構造のサッシを使えば結露発生を抑制できます。

コメント

  1. 住宅建設費 給排水給湯設備

    今日は睡眠3時間で「建築知識」原稿の最終チェックをしたので
    やや寝不足です。おかげさまで、今月末発売の建築知識 コスト
    デザイン解説の執筆作業は100%完了しました。

  2. 住宅塗装工事のコスト

    今月末発売予定の建築知識の執筆がひと段落して、原稿の最終チェック
    してます。明日、日曜ですが建築知識担当者と訂正項目の打合せをして
    私の作業は全て完了です。

  3. なぜ今、健康維持増進住宅が必要か

    日本はいま人類の歴史に例を見ない速度で高齢化社会
    へ移行している。病いを治療するのは医療関係者の仕事
    だが、病いを未然に防ぐ健康的な住まいを提供するのは
    建築関係者の責務!!

  4. 表面温度

    いや~参りました。
    昨日、新事務所の外壁塗装の残りを塗装したのですが、半日で終わると
    思っていた作業が正味7時間かかりました。

  5. 僕が目指す住宅

    2010年、ブログの新シリーズとして住宅研究を始める。
    42歳になった今だからこそ、僕が目指す住宅を問い直したい。

  6. 室内遊び場 KID-O-KID

    朝日新聞のチケットプレゼントで室内遊び場 KID-O-KID〈キドキド)のチケットが
    当たったので子供二人と遊んできました。

  7. 光熱費1/2住宅 2

    年明け3日ですが、初仕事となりました。
    今月末発売の「建築知識」原稿打合せで、一日喋り続けて疲れた・・・

  8. 赤ちゃん誕生!!

    今日、我が家に赤ちゃんが生まれました。

  9. 健康維持増進住宅シリーズ 3

    住宅設計における健康という課題

  10. 光熱費1/2住宅 昼光利用

    居住時のエネルギー消費量を1/2に削減しながら、住人が「心地よい」と感じる住環境も実現する「自立循環型住宅」解説シリーズ、13要素の解説第2回目です。

  11. 赤い三角屋根の家 確認申請提出

    昨年末から敷地調査・ヒアリング・ファーストプランの作成など行っていた
    横浜市保土ヶ谷区の兼用住宅 確認申請と提出しました。

  12. 全豪オープンテニス フェデラーが優勝

    全豪オープンテニス 男子決勝は世界ランキング1位のロジャー・フェデラー(スイス)が第5シードのアンディ・マリー(英国)を6-3、6-4、7-6で破り、3年ぶり4度目の優勝を果たした。四大大会では昨年のウィンブルドン選手権以来となる通算16勝目で、史上最多の優勝記録を更新した。

  13. だから建築は面白い

    建築中の事務所の足場が取り外され、ようやく全貌が現れました。
    床面積は10m2弱の事務所ですが、なんとも楽しい爽快な気分になります。

  14. 京都府福知山の家 プラン検討

    昨日は「京都府福知山の家」のプラン打合せを行いました。
    午後3時~夜8時まで、実に5時間の打合せです。

  15. 固定資産税の耳より情報

    今日は古材の性能や活用法を紹介するセミナーへ行ってきました。
    昔から京都や飛騨高山の町屋に惹かれ何度か訪れていますが、何故か
    黒光りした柱や幾重にも組みあがった梁に魅力を感じます。

  16. 赤い三角屋根の家 配筋検査

    「赤い三角屋根の家」の基礎配筋検査へ行ってきました。
    配筋検査では設計図通りの鉄筋太さ・本数・間隔通りに鉄筋が組まれているかを確認します。
    鉄筋工も職人ですので、太さや本数が図面と違う事はめったにありませんが、鉄筋を組む上
    での決まりごとを詳細にチェックしていきます。

  17. カーリングは面白いぞ!!

    バンクバーオリンピックでは各種目で熱戦が繰り広げられ、日本選手は
    メダル数こそ目標通りではないだろうが頑張って欲しい。

  18. 最大30万円ポイントの住宅版エコポイント

    住宅版のエコポイント制度が開始されました。
    エコカーや大型テレビなどに導入されて売り上UPに貢献した
    エコポイント制度を新築住宅やリフォーム工事に導入したのです。

  19. 雨の横浜 山下公園入口

    昨日は「赤い三角屋根の家」の確認申請図書修正で山下公園前に行きました。
    確認修正は完了して17日に確認済、18日又は19日からいよいよ着工で
    きそうです。

  20. 内井昭蔵の思想と建築

    12月12日から2月28日まで世田谷美術館で企画展示している
    建築家 内井昭蔵の回顧展「内井昭蔵の思想と建築」へ行ってきた。
    世田谷美術館自体が内井昭蔵氏の設計によるもので、僕は15年程
    前に一度訪ねたことがある。

  21. 手と手でつながる命の絆

    2月8日に生まれた3男と長男の手です。
    乳児が手を握り締めるのは自然なことと知りつつも
    なんだか感動してしまうな~

  22. コーヒーの香りとやすらぎの時間

    コーヒーの香りを嗅ぐと気持ちがリラックスする。
    僕はコーヒーを入れる一連の時を含めてコーヒーが大好きだ。

  23. 体感温度実験

    今日は今年一番の暑さかもしれません。
    外に出ると熱気が肌にまとわりつくような暑さですね。

  24. 照明器具、電球による省エネ効果

    光熱費1/2住宅(自立循環型住宅)シリーズ
    「照明設備計画3 手法1」

  25. 人感センサー、照度センサー

    光熱費1/2のエコ住宅(自立循環型住宅)シリーズ 20
    「照明設備計画 4 運転・制御による手法」

  26. 健康維持増進住宅 6 シックハウス

    健康維持増進住宅シリーズ 6
    シックハウス症候群の実態調査に関する報告をお届けします・

  27. 東芝が白熱電球の製造を中止した

    今月17日、東芝が120年間続けてきた一般白熱電球(白熱灯)の
    製造を中止したニュースが流れた。政府も2012年までに、白熱灯
    の国内製造・販売を中止させて、蛍光灯やLED電球に切り替える
    方針となっっている。

  28. 光熱費1/2のエコ住宅 日射熱利用2

    光熱費1/2のエコ住宅(自立循環型住宅)シリーズ
    今日は日射熱利用の後半をお届けします。

  29. 光熱費1/2のエコ住宅 日射利用1

    光熱費1/2のエコ住宅(自立循環型住宅)解説シリーズ、日射熱利用について解説します。日射熱利用は住宅プラニングにも直結する要素で、内容の濃い奥が深い部分なので、2回に分けて解説いたします。

  30. 健康維持増進住宅 5

    健康維持増進住宅シリーズ 5
    今日は「アレルギー性疾患と住環境」の関係について解説します。

  31. 赤い三角屋根の家 中間検査

    今日は「赤い三角屋根の家」の中間検査でした。
    木造住宅の中間検査は、構造体の接合金物が設置された段階で検査期間が行います。

  32. 健康維持増進住宅 4

    住宅の健康に及ぼす要因

  33. 光熱費1/2住宅 太陽光発電

    光熱費1/2住宅(自立循環型住宅)シリーズ 太陽光発電です。
    売電価格UPや国や自治体からの補助金復活で話題となっていますね。

  34. 次男の卒園式

    次男の卒園式が終わりました。
    卒園式といっても保育園だから月曜からはまた保育園に行くことになります。
    本当の卒園は3月31日。

  35. 確定申告書提出しました

    3月15日期限の確定申告書を提出してきました。

  36. 木造住宅の超お得な補助金

    住宅版エコポイントが話題になっていますが、実はエコポイントの陰に隠れた超お得な補助金があります。

  37. 住宅のエコ度を評価する指針

    ◆CASBEE(戸建て)は戸建て住宅のエコ度を判定する評価ツールです。

  38. 木立の先

    自宅の目の前に僕の大好きな場所があります。

  39. 長期優良住宅・住宅エコポイント講習会

    今日は日建学院 武蔵小杉校で開催された、長期優良住宅・住宅エコポイント制度のセミナーに参加してきました。

  40. 太陽光発電の故障

    家庭に設置された太陽光発電システムの約3割が、12年以内に故障している――。
    NPO法人「太陽光発電所ネットワーク(PVネット)」が23日、そんな調査結果を発表した。

  41. 最悪の土曜日

    今日は最悪の土曜日となりました。
    マクドナルドの現場打合せで置引き被害にあってしまった。

  42. 多摩川花火大会

    昨日は最悪、踏んだり蹴ったりな一日でした。
    置引き被害で財布やカードケースが入ったカバンを盗まれ、
    花火大会へ向かおうとした自転車のタイヤがパンク。

  43. 運転免許証の再発行

    カバン置引き被害の影響で、今日は免許証の再発行手続きに行ってきました。
    再発行は最寄警察署ではなく、免許試験場へ行かねばならないそうで、家内
    の運転で二俣川へ行き往復4時間の半日仕事でした。

  44. 重厚和風の家 木製ドア

    京都府福知山の家(重厚和風の家)の木製ドアを検討中です。

  45. 注目のモルタル通気工法

    今日は注目のモルタル通気工法を紹介しよう!!

  46. 照明器具配置の設計手法

    光熱費1/2のエコ住宅(自立循環型住宅)シリーズ 21
    「照明設備計画 5」照明器具配置の設計手法

  47. 長期優良住宅倒壊の真相

    昨年10月末に私のブログでも紹介した木造住宅構造実験の
    研究報告書が発表されました。当時の実験映像は私のブログ
    「長期優良住宅倒れる」で紹介しています。
    http://morikentiku.at.webry.info/200910/article_5.html

  48. 建築家住宅を成功させる5つのポイント

    建築家設計の住宅紹介雑誌がコンビニなどにも並ぶようになり建築家住宅が注目を集めてきましたが、新築住宅の1/100が建築家住宅と推察されるようにまだまだ特殊な存在です。建築家には我が強い人も多く設計する住宅も個性があるので、雑誌を見て気に入ったという程度でうっかり依頼して失敗することも多いようです。

  49. ○得 土地・建物の税金ガイド 11

    ○得 土地・建物の税金ガイド 11
    「所有地に事務所併用住宅を新築したときの税金」

  50. ヘッド YouTek Radical MP

    久々のテニスネタです。

タイトルとURLをコピーしました