健康維持増進住宅 22 「コミュニティと健康1」

健康維持増進住宅シリーズ 22 「コミュニティと健康 1」
日本の「縁側」は、人と人が語らう場として再評価されていて
います。社会的に孤立せず関係性を保つことが、生存維持だ
けでなく、要介護を予防することに繋がっているのです。
健康維持増進を考えるうえで重要な、コミュニティと健康との
関わりについての報告を3回に分けて紹介します。
(1)健康三要素の源は「想いや夢」
高齢者が前むきに夢をもって生きることが、健康維持に役立つ
という因果関係が明確になっています。
世代の違う高校生でも、将来就きたい職業が明確であったり
夢がある場合には、喫煙や飲酒行動をせず有意義な学生生活
を送る傾向がることが明らかにてtっています。
(2)学歴と生存日数の関係
次に興味深い報告があるのでご紹介します。2001年と2004年
の調査によると、学歴と年間収入と生存日数にはほとんど因果関係
はないということです。
学歴が高いと年間収入が高くなる傾向にあることは当然です。
しかしながら収入が高いからといって、健康三要素を整えることに
つながっていないことを意味しています。
(3)生存日数を強く規定する「健康三要素」
個人の健康を規定する要素が3つあります。健康維持増進には
この3要素をバランスよく整えることが大切です。
①精神的要因・・・夢や生きがいを持つ、ストレスを制御する
②社会的要因・・・社会参画、組織帰属
③身体的要因・・・好ましい生活習慣、疾病の早期治療
このように、治療すべき疾病を少なくし、主観的健康感を維持し、
前向きに生きること。そして社会的の孤立せずに楽しく生きること
が大切です。

コメント

  1. 健康維持増進住宅 21 「コミュニティと健康1」

    健康維持増進住宅シリーズ 21 「コミュニティと健康 1」

  2. 健康維持増進住宅 17

    健康維持増進住宅シリーズ 17
    「心の健康を支える植物」

  3. 健康維持増進住宅 23 「コミュニティと健康 2」

    健康維持増進住宅シリーズ 23
    「コミュニティと健康 2」

  4. 健康維持増進住宅シリーズ 24

    健康維持増進住宅シリーズ 24
    「第一回健康維持増進住宅コンペで評価されたこと」

  5. インフルエンザ対策に重要な室内湿度

    昨日は、千葉外房の家の打合せ予定でしたが私の風邪のため
    キャンセルさせていただきました。

  6. 室内温度と湿度の関係

    健康維持増進住宅シリーズ 26
    「室内温度と室ごの関係」

  7. このブログの総目次

    「建築家が考えるLOHASな住まい」 総目次
    (1)光熱費1/2住宅の設計手法
      ・光熱費1/2住宅とはなにか?
      ・光熱費1/2住宅の13要素
      ・自然風の利用技術
      ・昼光の利用技術
      ・太陽光発電
      ・日射熱利用 1
      ・日射熱利用 2
      ・太陽熱給湯
      ・断熱外皮計画1
      ・断熱外皮計画2
      ・断熱外皮計画3
      ・日射遮蔽手法1
      ・日射遮蔽手法2
      ・日射遮蔽手法3
      ・暖冷房設備計画
      ・換気設備計画
      ・給…

  8. 省エネ時代のシックハウス対策

    昨晩、「省エネ時代のシックハウス対策」の講演を聞いてきました。
    講師は早稲田大学教授の田辺新一さんです。環境工学がご専門
    でシックハウス法作成にも関わった方です。

  9. 健康維持増進住宅 28

    健康維持増進住宅シリーズ 28 「断熱住宅と健康の関係」

タイトルとURLをコピーしました