室内温度と湿度の関係

健康維持増進住宅シリーズ 26
「室内温度と室ごの関係」
1月27日のブログでインフルエンザ対策として室内湿度を55%
以上に保つことが大切なことをお伝えしました。今日は追加情報
として室内温度と湿度の関係を詳しく説明します。
空気中の湿度には絶対湿度と相対湿度があり、天気予報や
温室時計で言う湿度は相対湿度を示します。そして相対湿度は
空気温度と密接な関係で決定します。
空気中に保持できる水蒸気量は決まっていて、温度が高くなる
ほど水蒸気を保持できます。空気中の水蒸気量が一定だと仮定
すると、温度が低いほど湿度が高く、温度が高くなるほど湿度は
低くなります。
室内温度と湿度の関係、結露発生温度などを知る方法は簡単。
空気線図(湿り空気線図ともいう)という線図を見れば分かります。
空気線図:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%B0%97%E7%B7%9A%E5%9B%B3
では、室内温度20度、湿度41%という状態の水蒸気量が変化
しないと仮定した場合、室内温度変化で湿度がどう上下するのか
調べてみましょう。
室内温度⇔湿度
22°⇔36%
20°⇔41%
18°⇔47%
16°⇔53%
14°⇔60%
6.5°⇔100%
下段の100%が結露発生温度(露点温度)となります。室内温度
20度、湿度41%の状態の室内では6度以下の物体に結露が
発生する可能性が高いことが分かるのです。
最近の我が家の早朝の室内温度は14度~16度なので、外気
湿度が40%を切るような状態でも室内湿度は55%となることが
分かりますね。
過乾燥は身体にいいことありません。インフルエンザやドライアイ、
肌乾燥などの対策として適切な湿度を保持することが重要です。
適切な湿度が重要だといっても室内温度20度で湿度55%に
設定してしまうとどうなるか?その空気が暖房していない部屋
や廊下に流入していくとカビの発生や壁内結露などの問題が発生
してきます。
空気線図で確認すると室内温度15度では湿度75%、露点温度
は10度となるからです。
では健康維持増進住宅的にはどう考えればよいか。
室内温度は低め、適正湿度を保とう

そのためには蓄熱式輻射熱暖房を導入して体感温度を上げよう

家中どこにいっても同じ温度になるよう全館暖房方式にしよう

上下温度差が小さく光熱費が少ない高断熱住宅にしよう
という理論が完成します

コメント

  1. 室内温度と湿度の関係

    健康維持増進住宅シリーズ 26
    「室内温度と室ごの関係」

  2. このブログの総目次

    「建築家が考えるLOHASな住まい」 総目次
    (1)光熱費1/2住宅の設計手法
      ・光熱費1/2住宅とはなにか?
      ・光熱費1/2住宅の13要素
      ・自然風の利用技術
      ・昼光の利用技術
      ・太陽光発電
      ・日射熱利用 1
      ・日射熱利用 2
      ・太陽熱給湯
      ・断熱外皮計画1
      ・断熱外皮計画2
      ・断熱外皮計画3
      ・日射遮蔽手法1
      ・日射遮蔽手法2
      ・日射遮蔽手法3
      ・暖冷房設備計画
      ・換気設備計画
      ・給…

  3. 省エネ時代のシックハウス対策

    昨晩、「省エネ時代のシックハウス対策」の講演を聞いてきました。
    講師は早稲田大学教授の田辺新一さんです。環境工学がご専門
    でシックハウス法作成にも関わった方です。

  4. インフルエンザ対策に重要な室内湿度

    昨日は、千葉外房の家の打合せ予定でしたが私の風邪のため
    キャンセルさせていただきました。

  5. 健康維持増進住宅 28

    健康維持増進住宅シリーズ 28 「断熱住宅と健康の関係」

  6. きくち より:

    住居の湿度のことでお尋ねしたいのですが。
    賃貸のアパートに引っ越して一ヶ月もしない頃から、カビ臭さに悩んでおりました。
    二ヶ月もすると、本棚の中は、青カビでいっぱい。
    キッチンの調味料もが、容器が白くなったり、フライパンも…
    洗面所に置いてある、化粧ブラシも青カビ…
    衣装ケースの一番下はかび臭くて洋服が着られない。
    不動産やさんにみてもらったところ、お客様の努力で室内の湿気を下げるよう努力してください…のみ。
    ちなみに今の時期で部屋の中は、玄関窓開け放して78%ほど…
    少し前は85%ありました。
    不動産やさんに 言われた通り、入居して間もなくで家具や衣服に被害、体の調子も崩しているのに、入居者の努力…って。
    周りには、体に悪いから引っ越した方がいい、入居してすぐこんなにカビがでるとは…不動産やから説明も無かったんだから、費用はもってもらうべきだよ…
    と言われているのですが、住宅事情のことよく分からなくて…
    長文で恐れ入りますが、教えて頂けないでしょうか。
    菊地

  7. もりけん より:

    こんにちは。申し訳ありませんが書き込みいただいた内容だけでは確かなことが分からないので適切なアドバイスができません。
    お住まいの部屋が1階なら床下の湿気がかなり流入している可能性が高いです。2階以上で書き込みの室内環境だとしたら周辺環境に湿度を上げたり不衛生な物質を発生させるものがあるのかもしれません。
    いずれにしても体に良い室内環境ではないですね。

タイトルとURLをコピーしました