窓から入る日射量を測定

注文していたソーラー パワー メーターが届きました。
太陽光の日射量を測定できる計測器です。面積1m2当たりの日射量をW表示してくれるので、窓から入る日射量を簡単に算出できます。例えば、計測器の数値が500W/m2だとすると、窓面積が4m2なら2000k/Wの熱量が入ってくると算出できます。
窓を開けた状態の日射量と窓を閉めた状態の日射量の違い、さらに網戸を閉めた状態の日射量を測定することで日射量の変化を体感できますし、夏ならば窓から入ってくる熱負荷(冷房負荷)を概略で算出できます。もちろん冬場に窓から入る日射取得量を算出することもできます。
ガラス仕様による日射量の違いや窓方位による日射量の違いなど資料を見れば分かりますが、様々なシチュエーションで計測することで自分の感度が高まり設計に活かせるのです。こんなことやってる設計事務所は希少な存在でしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました